仏教コース
仏教の専門的な知識や
技能を学ぶコース
- 仏教コースの生徒は進学コースに所属し、8時間目や夏期休業中の集中講義などで仏教コース専門科目を履修します。
- 1年次は進学コースの授業に加えて、仏教の基礎知識や作法を学びます。
- 2年次以降は文系3型をベースに、一部の授業を仏教コース専門授業とするカリキュラムで、龍谷大学・京都女子大学などへの進学を目指します。
- 入学後にコース変更をすることはできません。
学びのポイント
Point 1
仏教の専門知識を
3年間にわたって学び、深めます
進学コースのカリキュラムをベースに、8時間目や集中講義なども加えて仏教コース専門科目を学びます。1年次には、仏教・浄土真宗の基礎知識を習得し、2年次では、仏教教義を中心に仏教各宗の教義や仏教史、3年次では主に真宗教義や真宗史などを学習します。
Point 2
専門科目の履修で卒業時に
得度式受式資格を取得
本校は、浄土真宗本願寺派の「得度講習会及び得度考査免除教育機関」ならびに「教師養成施設」の認定校です。
仏教コース専門科目として宗教概説、仏教教義、勤式作法実演、宗門法規、真宗教義、真宗史、仏教史、法話実演の8科目を履修することで、卒業後に得度式(僧侶になるための儀式)受式資格を得ることができます。
Point 3
浄土真宗本願寺派僧侶に必要な
知識・技能を学び、
龍谷大学などへの進学を目指す
龍谷大学は、本学園と同様に、浄土真宗本願寺派(西本願寺)の宗門関係学校です。高等学校在学中に、仏教の専門的な知識・技能を学び、大学での学びにつなげます。
Point 4
放課後はクラブ活動への
参加も可能
仏教コースであってもクラブ活動に参加することは可能です。体育クラブに所属している生徒もいます。